家飲みを楽しむ 日々のお酒のレビュー

実際に飲んでみた、美味しい焼酎と日本酒の銘柄と感想

飲んだお酒や晩御飯メニューは日々のつづりに投稿

 

珍しく手に入りにくい日本酒 十四代 中取り純生吟醸 赤磐雄町

山形県村山市 鳥本酒造さんのお酒。

冷やしてグラスに注いで飲む。味と香りに高級感あり。とても優しい口当たり。

 

特別純米 飛露喜

福島県 廣木酒造さんのお酒

米麹の香りが強くパンチのあるお酒。

キンキンに冷やして飲むのがオススメ(*≧艸≦)

 

純米吟醸酒 久礼

高知県産 西岡酒造さんのお酒

優しい香りで透き通る様な飲み心地。

 

 

ダバダ火振 四万十川自然郷・地の酒 無手無冠

高知県高岡郡市四万十町 無手無冠さんの栗焼酎

アルコール度数:25度

原材料:栗、米(国産)米こうじ(国産米)

栗をたっぷり50%も使用している四万十川特産栗焼酎。

低温でゆっくり蒸留し、癖が無く香り良い焼酎です。

 

 

片野桜 山田錦 山廃純米無濾過生原酒

大阪府交野市山野酒造さんのお酒

アルコール度数:17度(中辛)

米の味と酸味の相性抜群でさっぱり飲めるお酒

 

生酛純米 ひやおろし

神戸市灘区産の沢の鶴産

「ひやおろし」とは、しぼったお酒を火入れ(加熱処理)し、ひと夏熟成させ、火入れせずにそのまま瓶詰したまろやかな香味が楽しめる、秋限定のお酒です。

精米歩合:麹米65% / 掛米75%

やや辛口

冷やして飲んでみましたが、熱燗でも常温でも美味しいです。辛口ではあるが、さっぱりとした喉越しで、薄味から濃い味まで、どんな料理とも相性抜群。

 

長門峡 にごり酒

山口県萩市の岡崎酒造さんのお酒

甘いが、米の味が強く、甘酒に近い感じだが、アルコールがキツイ!!でも美味しい♪沢山は飲めないかな~

アルコール度数:18~19度

 

 

山丹正宗 純米酒 松山三井

愛媛県産

名称:日本酒

精米歩合:60%

日本酒度:+3(辛口)酸度1.8

ぬる燗が美味しいと記載してあるが、冷蔵庫でキンキンに冷やしておしゃれにワイングラスに入れて飲んでみた。冷え冷えキンキンで途中からは常温だったが、肉料理に合う、さっぱりとした辛口の日本酒でした。

 

 

宗玄 純米酒

石川県珠洲市宝立  宗玄酒造さんのお酒

原料米:山田錦100%
精米歩合:55%原料米 山田錦
精米歩合:55%
アルコール度数:15~16度

辛みの中に奥深い味わいあ日本酒です。喉越し最高。スッと入るが旨みが後を引く美味しさ。

癖のない味でとても美味しいです。

 

 

茜霧島

明るく色鮮やかなオレンジ芋「タマアカネ」が原料。
甘くフルーティーなコクとまるみを感じる彩り豊かな味わいが特徴、はなやかな香りの焼酎です。

キラッと光るうまさ、フレッシュではなやかな香りには、陽気さを感じさせる彩りある魅力が秘められています。

口に含むとフルーティーな味わいと香りがするので、女性に好まれる一品だと思います。

後味にもフルーティーな香りが余韻を楽しませてくれます。

 

限撰 薩摩宝山

日置市 西酒造さんの芋焼酎

度数:25度  720ml

原材料:さつま芋 米麹(黒)

少量生産・完全限定の特別な「薩摩宝山」で化粧箱に入っています。

プレゼントに最適。

上品で香ばしく深みのある香りと口当たりなめらかで濃厚な味わいと豊かな余韻が楽しめる品。

 

 

甘藷翁(からいもおんじょ)

指宿酒造 利右衛門 りえもん

アルコール度数:25度1800ml

島県指宿市指宿酒造さんの芋焼酎

鹿児隠し金山廃坑跡に湧く名水で仕込んだ、まろやかな香りに芋の甘味を感じる白麹焼酎 で、湯割りで飲んでもロックで飲んでも甘みと香りが口に広がります。

 

 

森伊蔵

鹿児島県垂水市森伊蔵酒造さんの造る「かめ壺仕込み」製法

焼酎ファンの中でも人気のある芋焼酎ですが、伝統的な製法による高品質な焼酎造りへのこだわりを変えず生産量を増やしていないため、入手困難でプレミアム焼酎とも呼ばれています。

「村尾」「魔王」「森伊蔵」その頭文字である「M」をとって「3M(スリーエム)」と呼ばれる人気芋焼酎の一つです。

高級焼酎なので、とりあえずロックで味わい、その後は湯割りで香りを楽しみながら飲んでみましたが、湯割りの方が香りを楽しめました。

 

白霧島

飲み飽きない美味しさを追求した「白霧島」。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りが楽焼酎です。お湯割りがお勧め。

黒霧島が定番かとおもいきや、1933年に商標登録されたロングセラー商品の「霧島」を“もっと美味しい焼酎に”という想で、酵母の改良や、芋麹でつくった原酒をブレンドするなどし、時代とともにその味わいを進化させ、リニューアルを重ね、霧島酒造が持つ最高技術を集結し、生まれ変わったものが「白霧島」だそうです。

 

 

獺祭

山口県岩国市 旭酒造さんの焼酎

アルコール度数:39度

獺祭と言えば、日本酒と思っていましたが、焼酎もあります。

日本酒同様、獺祭焼酎も米麹の香りが特徴。

焼酎の中でも大変珍しい酒粕焼酎の様です。

一口め、日本酒と思って飲んだ私。笑い話ですが、獺祭焼酎を頂き、珍しいと絶賛し、数週間飾っていた。飲んで気分高揚で飲んだ時には日本酒と思っていて、ストレートで飲み、アルコールの強さにビッッリ。翌日焼酎と知る笑笑笑

なにはともあれ、美味しい事間違いなしの品。米麹の香りがいつまでも続きます。

 

 

愛子

店頭で見つけることは絶対にない!!と言える一品。

鹿児島県熊毛群屋久島町  三笠酒造さんの焼酎

「三笠」と同じ蔵元さんとの事

原材料:サツマイモ、米麹(タイ産米)

アルコール分:25度

「愛子様」誕生時に皇太子殿下に献上されたことで一躍有名になった品ですが、現在でも高級な焼酎として知られていると思います。

柔らかな味わいで高級感のある味。見かけたらぜひ飲んでみてください。

 

 

琥珀霧島

「黄麹」と「黒麹」の奇跡のコラボレーションにより誕生した焼酎。
キレのある苦みに、ふわっと広がる華やかな香りと甘みが特徴。まるで日本茶のように、苦みが甘みを引き立たせ、複雑ながらもなめらかに絡み合う旨さは格別。

他の霧島バージョンとは一味違う味。

珍しい焼酎で、店頭でお目にする事はほぼないと思われます。

 

 

赤霧島

原材料はサツマイモ。芋焼酎に最適といわれるサツマイモ・黄金千貫のDNAを受け継ぐ紫芋「ムラサキマサリ」が原料。
ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールが焼酎麹の生成するクエン酸と反応して、もろみが真っ赤になることから「赤霧島」と命名したそうです。

甘みが特徴のお酒で、優しい味。焼酎の味わいがとても華やかですが、どんな料理にも合います。

黒霧島EX

トロッとした甘みとキリッとした後切れが特徴の「黒霧島」の魅力をさらに磨いた本格芋焼酎です。

芋本来の優しい甘香が際立つ、濃醇でなめらかな口当たりと、飲み飽きないキレの良さは、まさに格別の味わいですが、黒霧島よりは若干お値段高め、やはりEX!!って感じです。

いつもより少し贅沢して、高級感ある感じで晩酌が楽しめる品となっています。

 

 

本格焼酎 芋焼酎 いいとも

アルコール度数:25度

宮崎県 雲海酒造さんの焼酎

15年寝かせたビンテージ焼酎

グラスに氷たっぷりいれ、焼酎注ぎ200回ほど混ぜて酸化させて飲むのがおススメ(人゚∀゚*)

 

本格米焼酎「しろ」

(高橋酒造 熊本県)

アルコール度数:25度

2本セットでパッケージが可愛く、お土産やプレゼントにオススメ。

 

本格米焼酎 (高橋酒造 熊本県)

アルコール度数:25度

熊本酵母 減圧蒸留方 二段仕込

ロック ハイボールがおすすめ

 

日本酒 山丹正宗 純米大吟醸 松山三井(愛媛県)

アルコール分:16%

日本酒度:+1(やや辛口)

酸度:1.6

キンキンに冷やして飲むのがおすすめ

 

米焼酎 粋(岡山県 三光正宗)

原材料:米(国産) 米こうじ(国産米)

アルコール度数:43度

アルコール度数が高いので氷たっぷり入れ炭酸で割って飲むのがおすすめ。

自宅で簡単、水割り焼酎もおススメです。瓶に直接水を入れ、冷蔵庫で数日寝かして飲んでみてください。

 

日本酒 山丹正宗 出羽燦々 純米大吟醸(愛媛県)

原材料:米(国産) 米麹(国産米)

アルコール分:15%

日本酒度:±0(やや辛口)

酸度:1.6

キンキンに冷やして飲むのがおすすめ

 

我が家のレモンサワーの素

アルコール度数:25%

レモンサワーの素1:ソーダ3で割って飲む

 

本格焼酎 黒霧島(宮崎県 霧島酒造)

原材料:さつまいも、米こうじ(国産米)

アルコール分:25%